古歌集

万葉集・古事記・百人一首・伊勢物語・古今和歌集などの歌の観賞記録

梅の花 散らすあらしの音のみに

f:id:yukifumi:20190223104850j:image

梅の花   散らすあらしの   音のみに

       聞きし我妹(わぎも)を   見らくし良しも

                                                      大伴駿河(するが)麻呂

リズム感のよい明るい歌

噂に聴いていたあのこに逢えて嬉しいよ  

それくらいの意味だろうが、その娘の噂が聞こえてくる様子を  『梅の花が散るほどの冬風(あらし)の音』  に例えているところが万葉歌らしい

自然と生活 とが密接にリンクする

嵐で花が散って舞うようなワクワク感も伝わる

そして 「梅の花」 と 「我妹」 が重なってゆく

 

 

 

路(みち)の辺(へ)の   いちしの花の   いちしろく

                                          人皆知りぬ   我が恋妻は

                                                               柿本人麻呂 歌集 

 

古代から人々は他人の噂話を大変気にしてきた

  道に咲くいちしの花のようにはっきりと人は知ってしまったよ、私の恋妻を         

というような意味か

 

いちしの花とは何の花かはっきりとはしない

彼岸花はその候補の一つだ

 

『いちしろく』のしろく を 白く に当て嵌めてみると、現代でも 明白 とか 白日の下に晒す … などの使い方にあるように、古代の日本語の 『 シロ 』 も広い意味があったようである

いちしろく は後に 著しく と転じていったようだ 

 

この歌は、「柿本朝臣人麻呂の歌集に出づ」として万葉集巻11に採られているが、柿本人麻呂歌集は全て人麻呂が作者なのだろうか

詠み人知らずの歌も含まれるともいわれる

そう思わせる素朴さがこの歌の魅力だ